Monday, February 1, 2010

Wallpaper City Guide.





日本人が海外へ行く場合、大体、日本語のガイドブック。

ただ、もうそれは卒業、ということで、英語版を探していたら、

Wallpaper City GuideをiTunes Storeで発見!

今までも、U of TのBook Storeや、MCA、Powerhouse Museumなどで見つけて、気になっていたんだけど、


Wallpaper* City Guides present a tightly edited, discreetly (慎重に、控えめに)packaged list of the best a location has to offer the design conscious traveller.

「デザインコンシャス」というところ、 そして、450円という低価格で、即購入。

本当は、現地で買ってもいい内容なんだけど、まあ勢いで。

最低限のEssential Info (Facts, Figures and useful addresses)は収録されている。

Sponsored by Rolex なので、ハイエンドな場所が紹介されているんだろう。

たしかに、実物はすごく薄かったように思う。

1万円のitunesカードを退社の餞別にくれた、元同期のT、ありがとう。

当時はまだ、iphoneも発売になっていなかったけど、今、アプリに活躍しているよ。

Here is a precise, informative, insider’s checklist of all you need to know about the world’s most intoxicating cities.

Whether you are staying for 48 hours or five days, visiting for business or a vacation,

we’ve done the hard work for you, from finding the best restaurants, bars and hotels (including which rooms to request) to the most extraordinary stores and sites,

and the most enticing(魅力的な) architecture and design.

どの部屋を指定するか、までとは芸が細かい。

Wallpaper* City Guides enable you to come away from your trip,

 however brief, with a real taste of the city’s landscape(展望) and the satisfaction you’ve seen all that you should.

In short, these guides act as a passport to the best the world has to offer.

Wallpaper* City Guides are compiled by the magazine’s travel experts, both by in-house editors,

and correspondents(特派員、記者) who actually live in the highlighted cities, providing up-to-the-minute information.

up-to-dateならぬ、up-to-the-minuteか(笑)


何より、紙媒体ではなく、touch上で見られる、というのがいい。

トロントでもZagatを買ったけど、紙媒体だから、必要な時に持っていないことが多い。

他にも、Zagat、NFT、Lonely Planetなどのアプリがあるが、

日本のアカウントで買うと、相変わらず2~3割増しのRip offなので、

ロンドンでUKのItunesカードを買ってからダウンロードしようと思う。


それにしても、もう少しリリースが早ければ、トロントやシドニーでも楽しめたのになあ。
(まあ田舎なので、今のアプリのラインナップには入ってないけど)

東京に住んでいるなら、英語の勉強として、買ってみると面白いと思うよ。

今度、アップルストアで、シドニーにいる友達にこのアプリをプレゼントできないか、聞いてみるつもり。



※今のパソコンが新品500ドルの激安パソコンなので、HDDが120GBと少ない。

なので、itunesの音楽データはExternal Hddに保存しているが、

アプリには、この設定は反映されていない。困ったものだ。





No comments:

Post a Comment