Thursday, February 11, 2010

ハイパースタグフレーション、最後の?円高.

http://www.tomabechi.jp/archives/50986710.html

これはかなりリアル。

ネットで、「ジンバブ円」というフレーズがあって、かなり面白く、リアルすぎ。

もちろん、日本は最近まで世界2位の経済規模だったので、

ジンバブエほどの極端さはないだろうが、それでも、かなりやばい。

今の円高は、日本の製造業つぶし、機関投資家のインサイダー、など、短期的なものだろう。

トヨタ、ホンダが同時にリコールというのもタイミングが合っている。

何より、財政破綻した国の借金を減らすために意図的にインフレを起こす、というのは、かなり説得力のある説。

今が、もしかすると、円を外貨に換える最後のチャンスかも?

ただ、シティバンクなどの外貨預金は、ペイオフで保護されないので、外貨を持つなら現金かトラベラーズチェックで。

金儲けだけを考えたら、海外の不動産などに投資すればよいんだろうけど、

そんなことに時間を使いたくもないし。

去年の今頃換えて、ロンドンにすぐ行ってればよかったんだよね。

しかし、一部では、ドルの60円台までの暴落が予想されている。

もしかしたら、その時、最後の大きな円高の波が来るかも、なので、

その時は、ある程度外貨をまとめて作れるよう、準備しておかねば。

北朝鮮や戦後の日本みたいに、個人資産は徐々に取り上げられるだろう。間接的に。



結論は、以下の曲。

Tomorrow may never show up. For you and me, life is not promised.

http://www.youtube.com/watch?v=E_n51at19dU


当たり前だと思ってたことでも、ふいに消えていくことがあるって

僕はいつでも分かっているから、失意に暮れることなどないよ

http://www.youtube.com/watch?v=2C6j0lNzRq0


Sooner or later, it all comes crashing down.

http://www.youtube.com/watch?v=E6frJ5IEA2Q&feature=channel

ファレルのセンスは絶妙だね。

自分もいつかはその一人、と分かりつつ、今を考えている感じで。


投資するなら、自分の一瞬、一瞬や、

本当の価値のある教育、経験、健康、信頼できる友人。

ユダヤ人は、国がなく、流浪の民だったので、移動できる資産として、教育に投資した。




※アップルのRefurbishedがオンラインストアに追加されたら、すぐに携帯にメールが来る、

という面白いサービスを使ってみている。

半年前のMacbookが7万5000円とか、激安。

JISキーボードじゃなかったら、すぐ買うんだけど。

No comments:

Post a Comment