savoury 塩味の
mull (ワインなどに)砂糖や香料を加えて温める
グランマニエのサイトで紹介されていた、MargaritaのPairing Suggestionを作るために買った、All Spice。
というのが、名前の由来。面白い。
他の、王道としての使い道はないか、と探していると、クッキー、ケーキ、カレー、ハンバーグなどが出てきた。納得。
ジンジャー、ラム酒とともにケーキを焼くというレシピも見つけたが、これも手軽でよさそう。
BBCのページでは、Banana Chutneyのレシピもリンクにはってあり、いつか作ってみたい。
さらに探すと、Also called Jamaican Pepper、というだけあって、
トロント時代にハマったJerk Chickenを発見。
トロントでは、格安のファストフードとして、Jerk Chickenの店がたくさんあり、
よく行ったものだ。自分でJerk Chicken のソースを買ってきて、それっぽいものを作ったこともあった。
オールスパイスは、かなり苦味が強く、複雑な香りで、くせがあるので、
ごく少量を、カレーやJerk Chickenに使うと、知らない人にはわからない、不思議な味を作ることが出来る。
入れすぎないのがポイントかな。
たとえば、先日作ったLentil Curryが、
マイルドで甘い味に少し偏ったので、若干入れると、複雑な苦味が加わって面白かった。
少し塩味を強めに効かせると、独特の後味が長く残って、
あー、これこれ、Jerk Chickenの味はAll Spiceだったのかー、
と、よく分かる。
Jerk Chickenには、
ケチャップ、オレンジ、パイナップル、ターメリック、ナツメグ、シナモン、なども入れるレシピがあり、
色々な味が違って面白そう。
ちなみに、KFCをマネしたレシピでも、オールスパイスが使われていたりして、面白い。
そして、ネットを検索すると、あっさり、KFCの本物のレシピの画像が出てくる。
(多少、不完全だが)
ネットはすごい。逆に言えば、今までは、ネットがないというだけで、何でも卑怯なこと、隠し事が可能だったということ。
あとは、ホットワインに入れると、チャイティーのようなスパイスワインって感じになり、面白い。
りんご、砂糖、オールスパイスの、シンプルなコンフィチュールも、いい感じ。
No comments:
Post a Comment