また、新しいレシピを見つけたので、材料を揃えて試してみた。
http://www.youtube.com/watch?v=w7z8vAwdt_M
ends trimmed 端を切った
handful 一握りの、少々
tub 小型容器 (←バスタブ)
tantalize じらして苦しめる (≒ tease ?)
palate 口蓋、味覚
swivel 回転する(もの)
tip into (onto) ~ ~に入れる、中身を開ける
kernel 種
all over 全体に、
ただ、どうしても、日本の田舎だと、材料が異常に高い。
Ricottaは、最初買ったところでは、1500円!
おそらく、イタリアでは300円くらいだろう。
さらに、別の店で、1000円が半額で500円になっていたので、それも買ってしまった。
Ricottaのみで2000円。
Ricottaは使ったことがないので、軽く調べてみた。
glossary 用語集
curd 凝乳状の食品、
curd cheese made from whey か。なるほどね。
grainy ざらざらした
quite low in fat とのこと。
a good substitute for mascarpone か。なるほど。
especially as a stuffing for ravioli or in pastries such as cannoli.
とのことだが、ラビオリは少し面倒。
ちなみに、リコッタ自体を、牛乳から自作する、というのもアリらしい。
イタリアとかでは普通にやってそうだ。
とりあえず、チーズケーキを作ってみたが、
詳細なレシピを見ず、適当にレンジとオーブントースターを組み合わせて焼いたせいか、
少しボソボソした感じに。
もう少し卵を増やしたり、牛乳を足したり、もっと長い時間混ぜたら、滑らかに、しっとりするかも知れない。
それと、開封してから、適当に1日放置していたので、水分が飛んでしまったのかも。
次は、牛乳とレモン汁を足して、よく混ぜて、ちゃんとオーブン(180度、30分)で焼いてみよう。
バニラエッセンスも加えて。
今回は、パイレックスのピカルディに入れてやいたので、小さくてかわいい感じになったが、
小さい分、温度や時間の調整が必要で、難しいかも。
リコッタは、意識して食べるのは初めてだったが、かなり好きなチーズ。