オーストラリア、イギリスなどに行く場合、持ち込める荷物が本当に制限される。
23KGと、7kgしかダメだ。
超過料金もバカ高いので、基本的には、超過はありえない。
ということで、安価でデザインがよい、Design GoのLuggege Scaleを購入。
オーストラリアなので、すべての輸入品が高価でぼったくりだから(カナダ以上!)、イギリスで買う倍以上の価格だけど、
これがあることで、ギリギリまで持ち込めたり、超過料金を払うリスクがないなら、安いもの。
(一つのものが300Gとして、それを持ち込むか、現地で買うかだけで、1万円以上違ったりするので。
さらに、探す時間を考えると余計に。パンツ、スーツなどは本当に時間がかかる)
あと、ある人に教えて貰った知恵として、「厚着して、機内で脱いで、パッカブルの超軽量バッグに入れる」というのも、かなりいい感じ。
本当は、ノートパソコンを持たなければ、5KGくらい違うので、それがかなり大きいのだけど。
とにかく、そんなことを考えていて、何気に、Yahoo UKに言ってみると、
そこから、KELKOOというショッピングサイトに行けるんだけど、
1.5ポンド!!
ありえない安さ。
円高ポンド安はマイルドになってしまったけど、
あるサイトで、DVDの価格比較をしていて、国際郵便料金を考えても、UKからの輸入が激安というのを紹介していた。
本当に、ネットで時代は変わった。
ちなみに、この財布、僕が絶対必要な、キーをつける部分もついていて、かつ、イギリスの紙幣の大きさにも、おそらく対応している、すぐれもの(イギリス製だからね)。
ただ、小銭が入れやすいか、カードを沢山入れても、きちんとしまるか、ポケットにおさまるか、など、確認すべき点は多いけど。
買って大失敗した、イーグルクリークのものと比べると、いかにアメリカ製がしょぼいか分かる。
重い、でかすぎてポケットに入らない、カードを入れると閉まらない、小銭が入らないと、最悪。
今度、せっかく財布もScaleも手元にあるので、計ってみようかな。
やっぱり、財布は手にとって、モノをつめて、ポケットに入れてみるまでは買ったらダメだね。
今のところ、悲しいかな、ヘッドポーターが一番調子がいいという、日本人(笑)。
パンツによっては、ポケットが小さいので(僕は海外ではレディースのことが多い)、
モンベルの超小型のものが一番入れやすいが、
小銭が若干出し入れしづらく、また、落ちてしまうのが難点。
小銭入れとメインの財布を同時に持ち歩くのは、面倒なので、これもイマイチ。
(日本でやたらとカードが多い時は、なかなかいいが)
海外では、モンベルの財布は、巨大なキーホルダー(なくさないから便利)。
No comments:
Post a Comment