好きな(尊敬できる人間)を思い浮かべてみるのも、いいアイデアかと思った。
適当に並べてみる。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjcJtYUw7ht1gQYVB0cWO4MMS7AIymtCg4y3gAzgy6KVKJ7gG-8oBl1H8bvA3uZoXn_Ul8VniNphY-Qm_WTddi8-Tol5Nk1bEWK52a_9s7fByuadmVO6cfHHcbh2vAx2aBA1QJXVz6FhS8/s320/35b.jpg)
ヒョードル。
自分のやり方を確立し、寡黙で、余計なことを語らない、やらない。
一見太って見えたり、近代的なトレーニングをしないのも、
本当に必要なことしかしていないから。
格闘家なのに、話し方、話す内容は、一切暴力的ではない。
http://www.fedor.jp/
ウェブサイトのインタビューなど、淡々としすぎていて、面白い。
「UFCは選手を人間として正しく扱わないから行かない」というのも、さすが。
以前、引越しをもうしたくない、と書いたが、
物理的(地理的な)引越しだけでなく、スキルなども、ある程度以上は、引越しすればするほど損。
(逆のケースもあるので、程度問題、ケースバイケースだが)
ヒョードルは、地元の小さな町に今も住み、幼い頃から淡々と自分のペースを守っているように見える。
「自分にムチを入れる必要はない。ライフスタイルになっているから」という言葉が印象的。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiGPgB_qiL9Ar6o3j6Bq7djSUMIHpt4g_yp8XJ_i1_qJ4AhLBnFZSRtl2MJ7dS76wGsHi0xW6mVQ2xUbhPY-lSRJHgHXqTg4GrXZxqGRWUbKHouDh86N9Skf1LLkLqZ97mkvZgyBLP0gaI/s320/e0000468_117073.jpg)
おおはた雄一。
小さいところから、ただ、自分のペースで、自分の好きなことをやって、
ニューヨークでのライブまで実現。
好きなことが見つかったら、後先考えず、ただやり続けることが大事。
いつ、どのくらい成功するか、なんて考えず。
No comments:
Post a Comment