Monday, January 18, 2010

Thyme, Chervil, Rosemary.

日本の田舎では、売っていなかったり、高価だったりするフレッシュハーブ

たまたま、Thyme、Chervil、Rosemaryを格安で見つけたので買ってみた。

レシピを見ようと検索していたら、せっかく買ったJamieのAppの動画がyoutubeに上がっていた。

Appを買った方としてはなんかムカつくけど(笑)、おすすめの動画。

http://www.youtube.com/watch?v=DgS-hSdM_-Y

以下は、dictationしたテキスト。

Split it into two camps ということで、

First of all, we've got the woody camp。

The great things about these is you can have thyme, rosemary and sage nearly all year around というのも便利。

When the weather is not so hot, what you can do is just run these under hot water for 7 seconds.

That loosens up the natural oil, makes it much much more tasty and easy to deal with.

というのは、ベーシックなTipとしていいね。

まず、thymeは、

Just grab yourself a stalk, hold your fingers over it like that, and just carefully pull the stalk away from here,

そして、

and then with a rosemary, you can do exactly the same, but the other way around.

という感じ。

Cigar methodも、ベーシックなスキルだが、改めて、名前をつけて詳細に説明すると面白い。

get as many leaves as I can, and just sort of, roll it up and hold it up, and sweep as many of the leaves into it as possible,

and then that way, you got a nice dense clump (塊)of herbs



レシピは、こちら。

ローズマリーとタイムを両方使うのがいいね。サラダを上に盛るのも簡単でいい。

Lemon zestも加わって、複雑なフレーバーを作れそう。

二箇所で紹介しているということは、Jamieもお気に入りのレシピなんだろう。





シンプルなビネグレットと、それを使ったサラダ。

ディジョンマスタードとタイムの、素晴らしいコンビネーション。




ステーキ(他の肉料理でもいいよね)のハーブマリネードの作り方。






ちなみに、Chervilは、フランス語ではセルフィーユなんだね。同じものと知らなかった。
(パクチー、シャンツアイ、香草、コリアンダーが全部同じもの、ってな感じ?)
(これは厳密には違うみたい。難しい)

Sometimes referred to as "gourmet's parsley" というとおり、

たしかに、オムレツを作ってみると、「高級レストランっぽい味」になる。

日本人は、chervilを店でしか食べないからだろうね。パセリだと、なんとなく庶民的に思うけど。

No comments:

Post a Comment