Monday, March 29, 2010

Macbook Pro.




USキーボードのモデルが、Refurbishedで9万8000円だったので、買ってみた。

格安モデルなのだが、今のところ、非常に高速で快適。

Snow Leopardの設計思想のよさかな。

外見的にも、新品と言われれば、信じてしまう。
(まあ、最初に使用したのが、薄暗いホテルの部屋だったのもあるかも)

さらに、HDDの動作音がほとんど聞こえず、本当に静か。プリウスっぽい?

生まれて初めて買った、騒音がすごいVaio R505と比較すると、あまりに違いすぎて笑ってしまう。

せっかく箱が小さくなり、箱をキャリングケースとして使いたいのに、

Refurbishedは、でかい段ボールに入ってくるのが、唯一残念な点。

これも、実は、eBay UKで調べると、化粧箱のみ売っていたりする。

まだ、Mac特有の操作方法や、機能に慣れていないが、

それをOne to One で習うのも、本当に楽しみ。

これで、touchとiCalなどの連携が出来、本来の快適さがようやく得られる。

ちなみに、買ってソフトやアップデートをダウンロードした後の、空き容量は145GB。

iLifeなども含めると、なかなかコンパクトにまとまっている。

正直、Intel Macになってからは、特殊な事情がある人を除き、

いつ買っても、損はしない状態になっている。

(それ以前は、逆だった)

色々考えず、もっと早く買っておくべきだったな。

メモリやHDDを増設すれば、かなり前のモデルでも十分だし、

壊れても、海外保険で、かなりカバーできるし。

デフォルトでiLifeなどが入っているし、OS自体も本当に便利だし。

まあ、もう少し、ハードのカスタマイズや、バリエーションが広い方がいいけど。

(バッテリーが長く、光学ドライブのない、ワンスピンドルの廉価モデルなど、

Windowsなら選べる)

まずは、日本語入力のカスタマイズや、Eijiroの辞書データ、Open Officeのインストール。

もちろん、OSの言語は英語で、日本語より高速。

No comments:

Post a Comment