Monday, March 15, 2010

Lonely Planet.

以前から気になっていた、Lonely Planet。

BBCが買収したというのも面白いエピソード。

日本のガイドブックは、雑誌同様、広告がぎっしり入っており、

広告主に不利になる情報が削られ、有利になる情報がメインなので、非常に有害。

(しかも、本当に有益な情報もたまに混ざっているので、一番タチが悪いし、巧妙)

一方、Lonely Planetは、

専門のライターの記名原稿で、

かつ、広告が一切入らない、

本当に面白く、役立つ情報が書かれている、

という評判なので、Appを買ってみた。

たしかに、まずまずの内容のようだ。








ample 十分な

blockbuster 1blockをまるごと吹き飛ばすほどの爆弾、大ヒット商品





St. Martins って、日本人向けだけでなく、世界的に有名なのか。

cumbersome 面倒な、厄介な

oversubscribed 定員を超えて応募が殺到した

the college has faced some criticism for admitting names over talent 
(a famous Beatles' daughter, to name just one).

なんてことも書いてあるのが、らしいところ。

conspicuous 有名な、目立つ

やはり、学校は、勉強することろではなく、

金で、人脈を買うところである、というのを、観光ガイドの記事で再認識する、というのが面白い。






bedsit ワンルームアパート

grim 気味悪い、不快な

self-contained 内蔵型の、必要なものを完備した、自給自作の

abreast of ~ ~と並んで、遅れないで

部屋探しは、ロンドンでの最初の一仕事なので、

このように、クラシファイドのソースを見られるのは、本当に助かる。

もう、日本語の情報誌やサイト、エージェントはうんざりだからね。





No comments:

Post a Comment