先日、走っていて、気になったので、車名を確認してみると、
Honda Prelude だった。
以前、セナがCMに出ていたこともある、あれ。
価格帯、燃費も、ほぼセリカとかぶっている。
セリカでなくて、こっちもいいな、Hondaだし、と思ったが、
Civic同様、生産中止が2001年と、古すぎるので、残念ながら、買えないな。
そして、これもCivic同様、今でも中古の価格が相当高いのは、
まさに、名車である証拠なのだろう。
※CR-Zの受注が、予想の8倍の8000台とのこと。
考えられるのは、
・メーカーのマーケティングのお粗末さ。
これだけスポーツカーのラインナップが減っているので、逆に、
需要は不況、原油高で一時的に減っても、ある程度は残り、需要が溜まっていくのだから、
スポーツカーを買わないほぼ唯一の理由、燃費にフォーカスすれば、
競争相手がなく、需要が溜まっているため、売れるに決まっている。
・予想をわざと少なめにしておくことで、
リスクの最小化、社内での企画の通しやすさ、
そして、実際と予測の乖離を大きくして、ニュースバリューや社内での評価を増やす戦略。
俺がマーケッターなら、FITのような車を、ただ車高が低く、スポーツカーのような外観にしただけの車を作るね。(デミオなどが近いんだろうけど、もっと極端にして)
ベースは既存の車で、エクステリアや車高だけを変えて、安く作る。
No comments:
Post a Comment