ついつい、情報や、インテリジェンス、クリエイティビティ、面白さ、新しさ、話題性、などに、
価値を見出したり、生き甲斐にしようと思ってしまうが、
よくないよな。
勿論、それが本当に価値だったり、死活問題だったりする場合もあるのも、
当然の事実でもある。
しかし、インスタントで気持ち悪いし、
一方で、その逆を、最近は求めている傾向もあり、それはいい傾向だと思う。
情報などへの中毒で、その逆のこと、
(身体性、無駄な情報のなさ、素朴さ、無我、、、?)
をする時間などを台無しにしていることを、痛烈に感じる。
しかも、つい見てしまう情報ソースは、
一部を除いて、全く必要なく、楽しくもなく、
ほとんど知っていること、5年、10年前から考えていたことが、今更新しいアイデアのように紹介されているだけ。
1%は価値があるが、99%は無駄で、その1%のために時間を割くのは、本当に無駄。
極端に言えば、ネットを見て、ブログなんてやるヒマあったら、スポーツしろ、って話?
まあ、両方の加減や、両方の中での、選び方、組み合わせの審美眼が、
すべて(人格)なのだろう。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment