AT&Tが、iphone上でのスカイプなどでの通話を容認というニュース。
おそらく、アップルとGoogleがグローバル展開しているため、
各国の電話会社よりも立場が上になったということ。
短期的にはとてもよいニュース。
寡占、談合により腐敗した電話会社が破壊されるのは、大変すがすがしい。
特に、各国を行き来する人間にとっては、各国でローカルサービスに対応する無駄がなくなるのはうれしい。
一方で、アップルやGoogleが権力を握りすぎないように、(マイクロソフト以上に)
グローバル資本による国家インフラのタダ乗りや破壊、
ということも、長期的には考える必要があるのは当然だけど。
全部アンロックにして、キャリアも自由に選べるように、ようやくなってくるだろう。
同時に、金融、教育、医療などもそういった状況になって欲しいが、
俺が元気なうちには完成しないだろう。
しかし、その方向に間違いなく、急速に進んでいるし、それを前提にしてプランを立てなければいけない。
そして、ほとんどの人はそれに気づいていない。
そうすると、世の中の99.9%の人、メディアの言うことはすべて外れるということだ。
幸い、俺はある程度それが見えているので、ある程度は先手が取れるかな?
※東京の都心の一等地や、海外のそれなりの都市に7年ほど住み、
久しぶりに、福岡のマンションの情報を調べると、驚くほど安い。
買うにしても、借りるにしても。
小銭を稼ぐ意欲もないし、日本に住み続ける予定もないので、今は何もしないが、
日本に住み続けるなら、福岡のマンションでも一つ買うか、と思ってしまう。
東京郊外、横浜、千葉、埼玉などは、価格によるけど、もっとよいのかも。
実家なんて、これから更に無縁なものになるからね。
インフレが起こることを考えると、今買っておくといいだろう。
これから数年で、面白い流れが出来たら、ロンドンで買うのも面白い。
※ミスターパートナーという雑誌があって、
以前、格安のイギリス留学などを特集していた。
基本的には、かなり良い会社であっても、日系の現地の会社で働くのは、あまり魅力的でない。
しかし、ホームページを見る限り、遊び、経験としてはライターをやったりするのも面白いかも知れないと思った。
あくまで、遊びとしての感覚でないと、がっかりすると思うが、
やはり、仕事は予想外の出会いやスキルが得られるからね。
10年前であれば、MACやフォトショップ、イラストレーターなどの経験とか。
今は、何か分からないし、恐らく、この会社ではないけど。
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
No comments:
Post a Comment