BACARDIを安く買ってみた。
ロンドンでバーテンダーの勉強も考えている身としては、酒に慣れていかないと。
ライトボディ、ドライ、バニラやアプリコットを思わせる、とのこと。
バニラやアプリコットは、「言われてみれば、そうかな」という感じ。わからないではない。
とにかく、甘く、複雑なフレーバーが、ドライな感じと混在している不思議。
ライトボディ、ドライ、バニラやアプリコットを思わせる、とのこと。
バニラやアプリコットは、「言われてみれば、そうかな」という感じ。わからないではない。
とにかく、甘く、複雑なフレーバーが、ドライな感じと混在している不思議。
やはり日本のサイトすら、プロモーションがそこそこやっているが、
youtubeを軽くみただけでも、MOJITOの作り方など、面白そうなビデオがあるので、
touchで見ながら作ってみよう。
アプリを出せばいいのにね。
ターゲットが限られるけど、逆に、その分iphoneユーザーはかなりつかめるはず。
と、思っていたら、やっぱりあった!
しかも何故か二つも(笑)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjHkc3UorcwfVujq5ExczAh1zJrjy83TMy8bt4fZvw4K8xtSborlvV6J39c-4j_Ce82i1xMhLGyGly0gugCIxvDk0G4c-umbDmYdY7FVlpFd9Tggq298gRq1y_9Utb6D0h84-rMdkck-Ek/s320/mzl.fywmywby.480x480-75.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiZfPxIike9ca8ra7L4_cyhqnjG-rFkeOHxHa48fHW8AvYYClgI_jqvbj2QmxHePq8qDCW2N3FVaidc7eJ9yTKbRYNwNEz8ChGUg2INfeF15qJJyE86LbYGQojWlFrghsn1S1oC51jAJX0/s320/bacardi_iphone_03.jpg)
腐っても、日本一の広告代理店に勤めていたからね。
早速ダウンロードしてみよう。
ちなみに、ジェイミーのアプリなんか特にそうだったのだけど、
まだiphone側の容量が小さいものを使っている人が多いので、
ビデオがすごく短くしかアプリに入っていない。
レシピのビデオを期待していたのに、画像とテキストのみだったのが、すごく残念。
ただ、あと3年もすれば、容量が10倍くらいになっているから、
ビデオもダイレクトにアプリに入るようになって、ますます便利だろう。
本当に、若い世代って得だよな。
あと、Miami Mojitoなら、ミントやライムを無駄なく堪能。
http://www.youtube.com/watch?v=o2H6q9dzlYQ&feature=related
ちなみに、日本語なのが残念だが、こういうサイトも。
http://www.suntory.co.jp/wnb/mojito/index_h.html
メジャーなリキュールとのコンビネーションは、かなりいい。
シャルトリューズや、グランマニエのモヒートなんて、最高。
ちなみに、ラムにリキュールを足すのではなく、ラムの「代わりに」リキュールを使う。
だから、BACARDIの公式ページにはなく、サントリーのページでは紹介させているわけ。
(ラムが売れなくても代わりにリキュールが売れればよい)
さらに、英語の公式サイトでは、カクテルのビデオが見られるが、これが美しい。
キューバリブレに、バニラアイスを乗せて、フロートにするのかー。面白いね。
忘れてはいけないのが、Daiquiri。
作るのも簡単で、材料や道具もほとんどいらないのがいい。
ただ、やっぱり、ダイキリはカクテルグラスだよね。ロックグラス(オールド・ファッションド・グラス)じゃないよなあ。
Pina Colada もかなりいいね。これも簡単。
ココナツが手に入らない時は、マリブとミルクを混ぜればOK。
マリブって、実は、ラムなんだね。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgkvi0Oju0KSkbt8sq58hTRp5uO5DLzlzuFmrkuSis2eotIhfn0KeYEAh45W30un7Gb1cdrXZs7HQIlAwZEWDmV_IPeQToLP5cf8ftuupyVG8CyGiz71_XqoZ2MHZfDxHMh5jqYXms3DGU/s320/malibu+range.jpg)
ココナツだけでなく、バナナ、パッションフルーツなど、沢山の種類があって、
フローズンカクテルとか作りたくなるね。
そして、やっぱりMartini。
これも、知らないと敷居が高く感じるが、超簡単。
ただ、本来、マティーニは、ラムではなく、ジンなのだけど。
あとは、Mai Taiもいい。アマレットまたはアーモンドシロップを加えるレシピがよさそう。
Mai Taiは、秘伝のレシピだったようで、かなりバーテンダーによって差がある。
一本で、これだけのカクテルが作れて、有名な銘柄が格安で手に入る、ラムはいいね。
No comments:
Post a Comment