Tuesday, August 25, 2009

bills.










今、働いているファインダイニングの目の前にあるレストランが、bills。

http://www.enoshima-navi.com/bills.html

http://more.gnavi.co.jp/event/56index.html

http://www.shibukei.com/headline/4675/

実は、超有名店で、ハリウッドスターなども頻繁に訪れ、

日本では、代官山のSignと、大塚とコラボレートして、期間限定カフェを開いたり、

鎌倉にも店舗が出来たそうで。

そういえば、朝のワイドショーで見たのを覚えている。

BBCなどにも出演していたようなので、動画を探してみよう。

(BBCのすべてが素晴らしいわけではないが、

それでも、他国に比べれば、イギリス人は、ラッキーだと思う)

リコッタパンケーキ、スクランブルエッグが有名みたいなので、

前者を一度試してみようかな。

せっかく職場に近いので、一度は行っておきたい。

少しレビューを読んでから。

とは言え、本当にシドニー滞在もあっという間に終わりそうなので、早くしないとね。

中だるみ的な時間が一番よくないね。

来たばかりは忙しい、中だるみで時間を無駄にして、帰る間際はさびしい、やり残したことが、というのが、

よくあるパターン(苦笑)。

ちなみに、公式サイトには、レシピも隠さず載っている。
(PDFでダウンロードも出来る)
http://www.bills.com.au/recipes/index.htm

・誰でも食べるもの

・どんな高級素材を選んでも、粉や卵なので、原材料が異常に安い

・レシピをあえて公開し、よりバイラルマーケティングを広げ、「良心的」感も出す。

・料理の数を減らして、効率化

・「世界一の朝食」「スターも来店」というフレーズなどで効果的なマーケティング

など、成功するパターン。

やはり、

・異分野の2つ、3つに絞って、それに特化して、組み合わせる

というのが、ビジネスでも、人生でも、とても大事。

まあ、ちょっと考えればすぐ分かることだけど。

僕も、今色々と苦労していますが、徒労感があるのは、

そのあたりの戦略、文脈が、今やっていることに関してはないまま、始めたから。

Specificでないから、と言ってもいい。

無駄な苦労はやめよう。





※オーストラリアは、安いテレビには、前面に(下手したら裏にも)ヘッドフォンジャックがついていない。

なので、シェアルームでは、朝や夜にテレビが見られないことが多いです。

イギリスで部屋を借りる時は、自分のテレビがある部屋にしないとダメだね。


※冷静に考えると、1年ちょっと前には、まだ海外で働いた経験もなく、英語もほとんど話したことがなかった。

本当に色々なことがあった1年だった。

今までの人生と比べて、1年で2、3年分は確実に成長した。苦労した甲斐があったというもの。

ただ、最近は、スローダウン気味(というか、ハードルを上げすぎて失敗している)だけど、

冷静に考えると、これでも普通よりいい方なんだよな。

短い期間、資金で、過剰に成果を上げようとするのが、俺の悪い癖。

過去の自分を振り返っても、常に、自分に厳しすぎて、かえって長期的には損をしている。

今まで、何かが出来なかったのは、時間と金を削りすぎ、というのが大半。

自分を、もっといい意味で甘やかさないと、無駄に失敗する。

過去から学べば、これからの未来は、明るいのだよね。

もう、30歳だから、遅いとはいえ。



※セリグマンの犬(学習性無力感)は、とても興味深い。
(たまたま最近話に出て)

しかも、まだ若くて、youtubeに講演の様子がアップされているようで。

戦前生まれの人も、まだ70歳になってないんだよね。

今、65歳くらいの人って、沢山身近にいるけど、よくも悪くも化石が生きているようなものだよな。

2 comments:

  1. ご無沙汰、悪い。

    七里ガ浜のbillsは2回行ったが、いずれも入店できず。休日とはいえ9a.m.に行って2時間待ちとは。たしかにlocationと雰囲気はかなりいいと思う。ただ日本だと一時期はやった「有名シェフの店」的展開はどこも相当苦戦してるみたいだから、人気→とにかく人気→じらしまくる→でも2店舗目は作らないよ、的なスタンスの方がいいのかもね。まあでも、本当にうまい店はごく一握りだよ。だからおいしくするには自分をいいconditionに持ってく方が楽だと思う。昔TVの一休さんで、将軍様に寺の雑事に汗をかかせ、風呂上りに寺のいつもの精進料理を出したら「こんなうまいもの、今まで食べたことがないぞよ」と将軍様が驚いてたように。温泉料理もそんなとこだよね。

    という感じでどうでもいいコメントでした。billさんって、私がアメリカにちろっといたときのクラスの先生にかなり似てる。ちなみにその彼にはやたら放課後にラケットボールやテニスなどに誘われたが、最後に彼の家でBBQやった際に彼氏の写真を見せられて、自慢されたよ。

    ReplyDelete
  2. コメントサンクス。

    人気→とにかく人気→じらしまくる

    というのは、一番ベストだね。

    というか、相変わらず、トモユキの言葉遣い、うける。

    外国はゲイ多いよね。

    というか、日本が隠しすぎなだけだろうけど。

    ReplyDelete