単純に、海外を行き来する際のsmall tipsを経験しているだけでも、自分としては成長を感じられる。
為替も、リアルに、実感として感じて、それをベースに色々と考えることが出来るようになった。
ひとつ、small tipを紹介。
海外に行く際は、当然なんらかの形で両替するのだが、長期滞在となると、かなり大きな違いが出る。
同じ「手数料無料」の両替でもhidden feeが多かったり、そもそも一番肝心のレートが5%以上違うなんてザラ。
色々試しているが、一番よさそうなのが、定番のトラベラーズチェック。
特に、シティバンクだと、
・まず一度円の預金を、外貨の定期預金にする。
この際に本来1ドル1円の手数料がかかり、それなりに大きいのだが、キャンペーンだと、定期預金を作れば、無料。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhmoLjZxRH1fvftdL55tRUpWPyYuZJaZFweQfsnrn_ubiJnPjeu95sVRObvOQDWOeqEKMF_vSv7Y31PlEbLjKhZo2YMqVSyNZhJySbOInueWpTo4oUuRbFHZnhwOydpWpgZ510yAjg0DJ0/s320/campaign_02.jpg)
普通の銀行だと、1ドル3円とか平気で取ったりするので、0円は非常に大きい。
(たとえばオーストラリアドルだと、5%も違う)
・そして、これをトラベラーズチェックの形で引き出すのは、無料。
という感じで、手数料、レートでのロスが極めて少ない。
そして、何より肝心なのが、電話一本で、海外からでも、円預金を外貨に変更できる。
ちなみに、カナダ、オーストラリアの定期預金の金利は、約3%!
日本は、0.03%とかだから、100倍です。
日本がいかに異常か、分かるね。外国の方が普通。
そこそこのディーラーは、このところの為替の激変で、簡単に利益を出しているだろう。
俺も、今までの労力の2%でもいいから、投資に費やしていればよかったんだけど。
No comments:
Post a Comment