Sunday, April 14, 2013

JINS , Apple, Becoming an investor.




2012年の始め、ロンドンへ行く直前、JINSのメガネを購入した。

その時、これはすごいな、という印象を受け、ブログにそのことを書いた。

今日、何気なくJINSの株価を調べてみると、

2011年に上場し、2年で10倍以上になっている!

iPod〜初代iPhoneの時期のアップルもそうだが、
僕が気になる企業は、ほぼ確実に成功する。

そして、為替の動向も、多少のずれはあれ、ほぼ予想通り。

当時は、「なんとなく怖い」という理由だけで投資を避けていた。

せっかく未来が見えているのに、行動していない。
本当にもったいない。

そして、こういうものに気づける人間は、ほとんどいないのではないか?

例えば、ハーバードビジネススクールを卒業したアメリカ人のエリートは、日本のマーケットのことは分からない。
JINSなんて知らないし、何がよいか、なぜ成功するか、分からない。

一方、日本で、一業種にとどまっている人間は、なかなか経済、投資の能力と、コンシューマーの嗜好の両方を分かる人材などいないだろう。

自分の弱みである、多様な国で、多様な経験をして、普通の人間の枠にはまらないということ、
それが、こういう時に活きるのだ。

こういうことが、自分の生きて行く道の一つだと、今、はっきり分かる。

僕の尊敬/共感する人物の一人に、Joi Itoがいる。

彼も、多様な国で、多様な経験をし、若い頃はそれなりに失敗や苦労もしていた。
そして、今はInvestorとして活躍している。

僕も、Investorになるべきだと痛感したので、口座を開設し、投資を始めることにする。
LinkedIn のプロフィールにも書き加えた。

ロンドンのアップル時代に、アメリカのE Tradeの口座も開設したし。

一歩前進。




No comments:

Post a Comment