Friday, March 25, 2011
Sunday, March 20, 2011
Thursday, March 17, 2011
いよいよ
日本でも、輪転機の回る音が聞こえてきそうだ。
円不足による円高、などと言っていたり、
諸外国は軒並みインフレモード、金を刷りまくっている、
スタグフレーションの可能性大。
日本人の資産の大半は貯蓄。それがますます目減りしていく。
円不足による円高、などと言っていたり、
諸外国は軒並みインフレモード、金を刷りまくっている、
スタグフレーションの可能性大。
日本人の資産の大半は貯蓄。それがますます目減りしていく。
Saturday, March 12, 2011
Underplaying
BBCにて、ある専門家が、
「日本の政治家、官僚などは、
原子力を推進したい、自分の保身のため、
リスクを少なく発表する傾向がある。
今も、メルトダウンなどの可能性が高いと言うべきなのに、
まだ安全だと言っている」
と発言した。
するとBBCは、発言をさえぎるように、その電話を終えた。
BBCですら、これだから、
日本のメディアは、推して知るべし。
国際的な温暖化キャンペーンとともに、原子力批判はタブーなのだ。
他にも、様々な政治的な思惑、腐敗が複雑に絡まり、
刻々と人災を拡大している。
首相のパフォーマンスが、蒸気の排出を遅らせ、
さらに、東京電力が、廃炉にしたくないために、ホウ酸の注入などを躊躇した、
など。
「日本の政治家、官僚などは、
原子力を推進したい、自分の保身のため、
リスクを少なく発表する傾向がある。
今も、メルトダウンなどの可能性が高いと言うべきなのに、
まだ安全だと言っている」
と発言した。
するとBBCは、発言をさえぎるように、その電話を終えた。
BBCですら、これだから、
日本のメディアは、推して知るべし。
国際的な温暖化キャンペーンとともに、原子力批判はタブーなのだ。
他にも、様々な政治的な思惑、腐敗が複雑に絡まり、
刻々と人災を拡大している。
首相のパフォーマンスが、蒸気の排出を遅らせ、
さらに、東京電力が、廃炉にしたくないために、ホウ酸の注入などを躊躇した、
など。
Friday, March 11, 2011
Thursday, March 10, 2011
Wednesday, March 9, 2011
Friday, March 4, 2011
Tuesday, March 1, 2011
Subscribe to:
Posts (Atom)